お店の床に簡単に装飾を施したいと思ったら?
店舗やイベント会場などにおいて、宣伝や広告、告知の方法は、看板などの掲示やチラシなどの配布物だけではありません。
みなさんの足元、床や通路も立派なピーアールの場所になるのです。
ここでは、グラフィックマット、ゴムマットやフロアシール、カッティングシートを使った床の装飾について紹介します。
床に敷くタイプのグラフィックマット・ゴムマットは設置が簡単
床に接着はせず、敷くタイプの装飾がグラフィックマット・ゴムマットです。
床面側にはゴム素材を使用したり、エンボス加工を施しているためズレにくく、表面はカラフルな装飾で伝えたいことを強力にアピールできます。
床面に敷くだけなので、その時々のベストな場所に設置でき、貼り付けた跡が残りません。
また、四角だけではなく、丸型やキャラクター型、文字型など、形状デザインも様々なものが揃います。
敷くタイプは洗浄や使わない時の収納にも優れる
グラフィックマットなどは、場所によっては大勢のお客様に踏まれることになりますが、水洗いができるので、汚れても平気です。
色落ちのコーティングが施された商品なら、洗剤での水洗いにも対応します。
使わない時は丸めてコンパクトにできるので、収納もスペースを取らず楽々です。
床に敷くタイプは、ほかにもデジカーペットやマジックプリペットなどの商品名で販売されています。
床に直接貼り付けるフロアシール・カッティングシート
床に貼り付けるタイプは、誘導や入口出口案内など、表示する場所を固定したい時にベストな床装飾です。
レジ前では、足跡のマークをプリントした整列案内表示や矢印型にカッティングした誘導ステッカーが活躍します。
ほかにも、出入り口やトイレなどの誘導には、矢印や足跡などが活用されています。
こちらも人に踏まれたり、車が通行する場所に貼り付けることがあるため、場所によってはコーティングによって、摩耗性・耐久性や防滑性能を高めることが必要になります。
床に直接貼り付けるタイプは、グラフィックフィルムやフロアステッカーなどと呼ばれることもあります。
ふとした瞬間に目に入って効果を発揮したり、目線の先にあって人を誘導する効果があったりと、簡単に設置できるのに効果がある床装飾はお店やイベントでの効果が抜群です。ぜひ活用して下さい。